PMって、どんな仕事?

採用の募集要項を見ていると、よく「PM(候補)として採用」みたいな文言があります。

PMは、Project Manager、つまりプロジェクトをまとめて、納期と会社のリソースを計算し、要件(必要な機能や設計)を決め、お客と様々な交渉を繰り広げるアツい仕事です。

 

募集要項はこんな感じですね。

プロジェクトマネジメントの実務経験がある場合、まずはエンジニア(またはサブリーダ)としてプロジェクトにご参画いただき、技術を習得しながら、当社のビジネススタイルを理解して頂きます。その後は、リーダーまたはマネージャとして、プロジェクト運営を担って頂きます。特性やスキルに応じて、大規模プロジェクト運営、あるいは中小規模の複数プロジェクトを運営して頂く等、お仕事の幅を広げて頂く事を想定しています。

 

ITコンサルタント、プリセールス、技術営業として、大規模な最先端プロジェクトに参画することができます。私たちは最新の技術を駆使し、企業や大学など団体のサーバー・ネットワークシステムを設計・構築・保守・運用し、IT活用の基盤作りに携わっています。
そこで今必要としているのが、営業力を活かしてプロジェクトをリードしてくれる人材です。業界経験は問いません。

 

実に様々な仕事内容ですね。PMとうい言葉に加えて、「幹部候補」という言葉が付いてくることもありますが、この仕事をこなせたら幹部も間違いないですね!

 

あぁ、あこがれるわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜。

 

 

 

 

 

 

 

とは全く思わない。

日本においては、PM=SEですが、SEが優遇される大企業SIerならまだしも、そうでないと厳しいんじゃないですかね。

うちでは、PMは、雑用、スケジュール調整、苦情受付みたいな感じですね。プログラミングが基本的にはわからないので(しょうがないと思いますが)、エンジニアからするとやっかいな存在ですね。説明をたくさんしないといけなかったり、時には図を書いたりしないといけないこともあります。

大企業PMだったら、その権威(大企業の、個人ではない)を振りかざして、仕事進められるんでしょうね。

しかし、技術がわかってるPMだったら、PM自身も仕事を進めやすいし、エンジニアもいちいち説明しなくて済むだろうから、WIN-WINかなぁ。エンジニアは、納期が締め付けられそうか。

技術の移り変わりは激しいから、一通り技術がわかるPMになっても、すぐにわからなくなるのかな。なるな。5年くらいで。